2017年07月

イメージ 1

四季咲きジャスミンが咲きました。あまり気を使ってはいないのですが、こぼれ種で飛んで芽が出ます。
今咲いてるのは細い枝ですが2~3年目です。

イメージ 2

さくら欄に又つぼみが又ひとつ出てきました。今咲いてるのは花が少しです。花と葉っぱの間にちょっとブツブツした物が見えますが、これが花が散った後でここに次に花が咲きます。

イメージ 3

ちょっと手が届かないけど手を伸ばして、ワイヤープランツの花を撮りました。南向きに伸びていつも普通には
見えないので、なんとか見れるようにしたいのですが、好きな方向に向いちゃったらとても無理ですね。
蝋っぽい小さな白い花です。

今日は息子は仕事なのかな・・・宮崎市泊です。息子は身体がいつも冷えてるようなので新生姜をすりおろして
ラカントSの顆粒タイプでジャムっぽいのを作りました。ラカントSは、顆粒と液体タイプがあり、調理によって使い分けしています。いつも冷えてる私が、今年はちょっと暑さを感じています。
ただ、夜中にお腹の冷えを感じて、ミニホッカイロを下腹部に貼っています。



イメージ 1
 
なんていう花かな~泉ちゃんのお母様、裕子ママが育てています。
あの口蹄疫で殺処分しなくてはいけなくて、泉ちゃんのご両親はとても悲しい日々を過ごされました。
時々、お父様の育てた豚ちゃんのお肉を、塊で随分たくさんいただきました。
豚肉料理をする度に思い出します。特にトンカツの時が、あの美味しさを思い出させてくれます。
豚舎を見せてもらったことがありますが、大きな豚さんにびっくりしました。
一番大きな豚さんは、種豚なんだそうです。
 
裕子ママは殺処分された豚ちゃんたちのために、花を育てているのではないかしら?
 
イメージ 2

   百日草もいっぱいです。広くていろんな種類の花が育っています。蝶ちょやトンボもたくさんいます。
 
イメージ 3

            ポーチェリカは、茹でて食べる地域があるようですね。
 
今日は息子の医大検診日でした。どうだったのかな~と気になっていましたが、ラインが届きました。
血液検査もMRIも何も問題ないということで安心しました。
今日から2週間は薬の治療がお休みで喜んでいます。
 
私が先にブログアップできない・・・今日は先にアップしてくれました。
空が危うい・・・雨が降りそう・・・
 
 

イメージ 1

、         上は学校で育てたなすびです。一番大きいのは食べてしまったそうです。
 
イメージ 2

、今日は空人が歯医者さんの予約日です。電車で川南に帰る予定でしたが、延岡に来るときはルンルン気分で電車に乗れたのですが、帰りの今日は歯医者さんが待っています。なんだか気乗りがしない様子なので、主人が川南まで空人を送って行こうと言い始めました。
それで、スタッフの休憩後に私も一緒に川南まで行くことになりました。
 
                 蝶ちょやトンボがいっぱいいます。
           トンボにこの指と~まれ~をしている空人の指です。
 
イメージ 3

、                   息子が撮ったトンボです。
 
イメージ 4

宮崎県は毎年新米が8月に食べられます。川南の稲はこんな状態です。延岡はまだまだ遅いのでここまでは
育っていません。
 
明日は息子は医大で、MRIの検査日です。今日川南で会った息子はちょっと疲れ気味というか、きつそうでした。新しい治療がこんな風に出てくるんだろうな~と思います。
とに角、みんなで頑張ることだと思います。
 
 

イメージ 3
 
今朝10時に息子が宮崎市での仕事があるために、息子、嫁の泉ちゃん、茜は宮崎市に向かいました。
空人だけが我が家に残ることになり、店の入荷商品の手伝いをしてくれました。
商品が片付いたので、主人が空人を先日連れて行った川に又連れて行きました。
写真は届くのですが、飛べたのかどうなのか・・・大きな浮き輪で涼しげにしていますが・・・
 
明日、空人は電車で延岡駅から川南駅まで、一人で帰ることになりました。明日、歯医者さんの予約があるんですって。上の紙は泉ちゃんが、先日川南駅から延岡駅までのひとり旅で持たせた駅名です。
明日は、これが逆になり延岡駅がスタートで、ゴールが川南駅になります。
ひがしつの駅がすごいと書いてるのは、線路と用水路が見えたのが初めて見ることだったそうです。
主人は、自分が川南まで送って行きたそうなんですが、逆のコースを体験するのも良いことだと思います。

イメージ 1


                            飛べたのかな~
イメージ 2


                              どうだろう?
 
 

イメージ 2

今日は祭りのべおかです。今年はばんば踊りがギネスに挑戦します。いろんな決まり事があるようです。
先ず、浴衣をきること、履物は草履か下駄、帯びには背中にうちわをはさみます。うちわにはバーコードが入っていて、審査員がそのバーコード-で人数を計算するんだそうです。
日中なので気温が一番高い時間帯です。ボランティアさんの給水コーナーは忙しそうです。
横3人が並びます。
帽子は被ってはいけないので、踊り手さん以外のボランティアさんも帽子は被っていません。
3,000人が挑戦です。無事に終了して人数が発表されました。結果、挑戦者は2,748人でギネス登録になりました。写真は空人撮影です。
イメージ 3
 
途中、小学校高学年の男の子が下駄の左側を履いていませんでした。きっと、列が乱れるので抜けた下駄を取れなかったのでしょうね。終了後にお母様がようやく追いついて下駄を渡したようです。
 
たいしたお手伝いもできなかったのですが、店の3階を消防団の方々に提供しました。
毎年交通規制は午後からなんですが、今年は朝10時から夜22時30分までなので、店は休みにしました。
この写真も空人撮影です。
 
 
イメージ 4
 
夜の出会い神輿を見たことがなかった息子と嫁は、夜の部を楽しんだようです。
空人も茜も、いっぱい遊んだようです。
祭りから帰ってきたので、夜は嫁の誕生会になりました。
 

 

イメージ 1

↑このページのトップヘ