2019年04月

イメージ 1

イメージ 2



平成最後の日の昼食は、先日テレビで見た丸亀製麺に行きました。一度行ったことがありましたが、テレビでとても詳しく見たら是非とも行って確認したくなりました。息子家族と六人で、それぞれの選び方が面白かったです。
麺が切れるところ、麺棒に巻き付けまま茹で始めるのも目の前で見ました。
うどん麺は一人分づつきちんと図るのも見ました。製麺される方の左胸の星の数が見えなかったのが残念でした。

主人は麺が讃岐うどんに似ているので、
うどんではなくて親子丼の小にしました
私はかけうどんのみ、息子はかけうどんに竹輪の磯辺揚げと野菜のかき揚げ、嫁はかけうどんと鶏天、空人は肉うどん、茜はキツネうどんとそれぞれいただきました。

T君宅に寄ってサクランボを採らせていただき食べました。以前来た時の3倍くらいに大きくなっていました。

イメージ 3


店の駐車場のピンク色のハルジオンが雨に濡れてかわいそうでした。

いよいよ平成最後で明日からは令和になりますね。

イメージ 1


屋上のテイカカズラが今年はたくさん伸びて、花がたくさん咲きそろっています。自然な蔓が水やりもしないのに伸びてくれるので、嬉しいです。

イメージ 2


お店の入り口には、ノンちゃんが黄色い枝物の花を生けています。
山崎英子さんのアクセサリーのお店は明日まででしたが、ひと月延期することになりました。

イメージ 3


店の駐車場のヤマゴボウが一挙に伸びました。今年はどこまで大きくなるのかしら?

息子夫婦と茜が夕方から帰ってきました。大賑わいの夜になりそうです。






かかイメージ 1

今日は宮野浦御大師さんに行きました。
店を経営している時には、行きたくても行けなかったのです。
今年は二百年祭という大きな祭です。息子は手術後にKさんに連れて行かれて
祈願していただきましたので、一緒に行きたがっていましたが、
宮崎の仕事が今日も入って無理でした。
なので空人と三人で行きました。

イメージ 2

江戸後期、宮野浦地区で疫病や火災が続いたことから、当時京阪地方との交易で莫大な富を得た宮之浦の住民中野忠五郎の発願により1819年(文政2年)、四国八十八ヶ所の土を運び、延岡で石仏を刻み
船で搬入したと伝えられているんだそうです。
宮之浦大師は毎年旧暦の3月21日に開催されています。
地区をあげて巡拝して心のこもったお接待を行っています。
お参りの礼儀作法としてお接待の返礼を200円から500円をお賽銭箱に入れるそうです。
今日はお天気も良くて、元スッタフのNさんからいろいろ聞いてお参りしました。
八十八ヶ所を回ると3時間半はかかるそうですが、省略して一番、二番、三番でも良いそうです。
若い女性たちは、山ガールみたいなスタイルでこなしていました。




イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



                     八十八ケ所目の最後の御大師さんです。




イメージ 1

イメージ 2


今日は川南の小学生のスポーツの入団式が、朝早くから行われました。
野球、サッカー、ソフトボールなどのスポーツの入団式になり、空人はサッカーです。入団式の後12時からサッカーは川南の東小学校です。11時に都農の道の駅で私たちは息子と三人で、泉ちゃんと空人と茜です。

都農の道の駅では、ズッキーニ、フキ
つわぶき、新ニンニク、ナス、椎茸と生キクラゲを買いました。

次にはママンマルシェで、主人の好きな山形県酒田市の「酒田納豆」やフルーツケーキに入れるドライフルーツ、ゴボウチップス、宮崎産パフリカ、それにテレビで見た川南のお茶屋さん「大塚園」とプリンスホテルが作ったペットボトルのお茶「ファーストグリーンティー」を見つけて、買ってみました

イメージ 1


東小学校に戻ったら試合が始まっていました。しばらく見ていたら、息子夫婦と茜は宮崎に行きました。今夜は宮崎市で舞台があるためです。

とても風が強くて、少し寒くて風よけの校舎の近くに移動して応援しました。
空人は5回シュートして、ひとつはロングシュートでした。3月に入ったばかりで頑張っているなと思いました。
未来が澤ほまれさんかと思われるロングヘアーをまとめている女子も、とてもかっこ良かったです。

空人は我が家に帰ってきました。

イメージ 1


金堂が池でお気に入りの場所や風景がありますが、ようやく咲きそろったハルジオンが、このところ好きです。

イメージ 2


野いちごの種類になると思います。ピンク色の花は可愛いです。

イメージ 3



黄色い花はこぼれ種で咲いたワサビ菜の花です。

イメージ 4

又一つバラが咲きました。アンの想い出という名前のバラです。

今日は息子の手術からちょうど丸二年になります。今の時間も手術が無事に終るのを待っていました。11時間の長い手術は、始まって2~3時間で、手術室から開腹したけれども手術ができませんと伝えに来るのではという心配がありました。3時間過ぎると、その不安はなくなり無事に手術が終るのを祈るのみでした。
待ち合い室は、手術を受けているほかの家族も同じ部屋でした。ご主人の手術を一人で送り、ずっと一人で待っていらっしゃった奥さんは、宗教の冊子を両手でしっかりと握りしめながら、小さな声で祈っていました。
あの方のご主人はどうされたのかなぁと思い出しました。

あの日、雨男の息子なので外は雨でした。高速で大学病院のある清武までは、台風並みの雨でした。数日前に下見していたのが良かったです。

昨日の検査の結果が良かったので、しばらくは安心ですがそれでも不安はあります。
続けざまに仕事が来るのがとてもいいと思います。人を笑わせたい、楽しませたいという息子なので、病気の方が逃げて行ってくれますようにと、祈る家族です。


↑このページのトップヘ